山賊という名のファミリーカー

 超過走行スイフトの代替車として購入した家族車、ついに納車されました。

 

 今回購入したのは…スズキ・ソリオバンディットMV(2WD)です。

 …スイフトの代替としての用途(通勤及び近所への買い物)のみであれば、今回も同じようなコンパクトカーか何なら軽自動車を買えば良いのですが、当家のメインカーでもあるトヨタVOXYも22年落ち14万キロ超という状況であることを考慮し、

  1. VOXY運用終了後は当家のメインカーに昇格することを前提とする。
  2. 家族構成的に3列シート車はもはや不要で車体もできるだけコンパクトな方が良いが、後席ドアはスライド式が欲しい。

 となると、選択肢としてはソリオかトヨタ・ルーミー兄弟かの2択となってしまい、結果としては普段の付き合いの面もありソリオに決定となりました。

 

 今回も忘備録を兼ねてつらつらと書き残しておきます。

 

・外装

 カタログ写真ではかなりドギツい顔つきだが、実物は意外とそこまでエグみを感じない。一方でリアのデザインはかなりあっさり目で、前後のバランスとしてはどうなのかな?と思ったりもする。

 カラーリングは先日実施されたマイチェンで追加となった「キャラバンアイボリーパールメタリック/ガンメタリック2トーンルーフ」。ルーフが暗いトーンとなり長さを隠す効果が有るため、車体が引き締まって見えるのが良い。まぁ、同色の車を見たことがない位の不人気色だが…(笑)

 

・内装

 スイフトと比較するとかなり凸凹が強調されたデザインのインパネだが、小物収納スペースがとにかく多くて使いやすい。

 ドライビングポジションはスイフトと同様、良好とはいえない。

  1. ペダル基準で調整するとステアリングがやや遠く、ステアリング基準で調整するとペダルが窮屈になる点、ステアリングコラムにテレスコピック調整機構が無い点はスイフトと同様。但しソリオはスイフトよりもシート座面の角度設定が水平に近いようで、シート着座時の感触としてはスイフトより自然。
  2. ペダルレイアウトは、見ての通り結構左寄り気味になっている。特にアクセルペダルがスイフトと比べても左寄り気味となっているようで、意外と右足のスペースに限りがあるように感じる。

 フロントシートはサイドサポート部のウレタンが非常に柔らかい為、左右旋回時のサポート性は思ったより悪い。但し標準装備のシートヒーターは◎。ものすごく快適♪

 リヤシートは左右独立して前後スライド及びリクライニング可能。但しフロントシートと異なりシートのウレタンが非常に硬い設定となっている。多分チャイルドシート装着時のことを前提に考えているものと思う…が、意外と大人が長時間着座しても快適である(何ならフロントもこのくらいの硬さで良いのでは?)。

 

・ラゲッジスペース

 流石にリヤシートをセットした状態では大したスペースは得られないが、リヤシートを前にスライドしてやればそこそこのスペースを確保できる。

 分割可倒式のシートを前倒しとすれば、広くフラットなスペースが確保可能。流石にVOXY等のミニバンよりは狭いが、十二分なサイズを稼ぎ出すことができている。

 

・エンジン、ミッション

  K12C(1200cc)+小型モータ(3.1PS)に副変速機付CVTの組み合わせ。

 マイルドハイブリッド仕様であり、モータのアシストを体感することは殆どないが、アイドリングストップからの復帰は非常にスムーズで違和感がない。これは◎と思う。

 副変速機付CVTの癖なのか、アクセルペダルのストロークを一定とするとスルスルと車速が伸びていく為、メーター表示を見て思ったより車速が出ていてびっくりすることが何度かあった。MT車や多段AT車とはアクセルワークを少し変えるのが良いかもしれない。

 

・まとめ

  コンパクトで人にも財布にも優しいファミリーカー。なぜスズキはこんな家族思いの車に「Bandit(山賊)」なんて名付けたのか疑問に思うくらい、至極真っ当な作りの車と思う。

さらば・超過走行車の憂鬱

 我が家の超過走行スイフト、いよいよ退役となりました。

 忘備録を兼ねてつらつらと書き残しておこうと思います。

 

・外観

 2024年時点でみるとキャラクターラインは少なめでシンプルながら、コンパクトカーとして十分に個性を表現できていると思う。

 但し、AピラーとBピラーの黒色部分は塗装でなく黒色シールであるために、経年劣化により白っぽく退色してしまった。こういった目に付きやすい部分が劣化していると途端にボロっちく感じてしまうので、コスト面で厳しいと思うが塗装しておいてほしかった…。

 

・内装

 インパネ周りについてはデザイン面ではシンプル且つクリーンで好印象だったが、小物の収納スペースが足りない点は気になっていた。

 ドライビングポジションは当初から違和感が強かった。具体的には、

  1. ペダル基準でポジションを調整するとステアリングが遠く、ステアリング基準で調整するとペダルが窮屈になる。特にシートリフターを最下段とするとシート座面がかなり後ろ下がりとなるので、余計にステアリングが遠くなってしまう。ステアリングコラムにテレスコピック調整機構が無いので、本気で是正するならディープコーンタイプの社外ステアリングに換装する必要がある(次期モデルのZC72Sよりテレスコピック調整機構が追加されたのを見ると、当時も相当指摘されたのではないかと思う…)。
  2. シート座面に対するペダル踏面角度とフロアよりの高さの関係がイマイチで、ペダルの踏み変え時にかかとの角度が90°よりきつくなってしまうことがあった。また、ペダル配置は多少左寄りとなっていて、ブレーキを踏む際はペダル右端ばかりに靴が当たる(まぁ、右ハンドルの横置きエンジンFFコンパクトカーではこれもよくあることではあるが…)。

 フロントシートは先述した座面の後ろ下がりがややきつい点を除けば、シートサイズ・クッションとも良好と思う。シートリフターの高さ調整代も大きく良好。

 リヤシートは意外とちゃんと座れるが、頭上空間と膝周りの空間が不足気味なことからそこまで快適ではない。これについてはスイフトが前席重視のコンセプトであることを考えると欠点ではないが…。

 

・ラゲッジスペース

 リヤシートをセットした状態では流石に大したスペースはない。それでも買い物かごは十分収められる。

 リヤシートはダブルフォールディング機構があるので、畳むと結構なスペースが確保できる。…最も、この車で目一杯荷物を積み込んだことは終ぞなかったが。

 

・エンジン、ミッション

 M13A(1300cc)・NAエンジンと4速ATの組み合わせ。

 エンジンについては、4ATで普通に乗る分には可もなく不可もなく、といった感じ。これ多分、5MTでぶん回してやれば結構面白そうな予感はあるが。。。

 

・まとめ

 ドライビングポジション以外は今でも十分通用する良作と思う。ホントにドラポジがなんとかなれば…。

サブモニター入換&Youtube Premium開始

 大晦日の夜に突然死したPC用サブモニター、ようやく代替品が手元に届きました。

 これのせいで新年早々請求書が来ることになりましたが…

 

 今回チョイスしたのはDELL S2421HSという23.8インチのもの。

 いままで使っていたIOデータ の21.5インチモニターと比べると画面サイズが大きくなっていますが、モニタ隅のフレーム部分が肉薄となっている為か外形寸法はそこまで大きくなっていない感じ。

 これでしばらくは快適なPCライフを送ることが出来そうです♪

 

 あ、あと今日から1年分のYoutube Premium年間会員の支払いも済ませました。

 Youtube視聴時のしょーもない広告がいい加減うざったかった&Youtube Premium会員になればYoutube Musicの有料会員も兼用出来る&年間払いしておけば月額払いよりも割引になるのが良いかな?と思いまして。。。

 これに伴い、クソみたいに使いづらくて閉口していたAmazon Prime Musicを使う必要が無くなったため、スマホからアプリを削除しました。

 

 次に入れ替えるべきは…そろそろPC本体かなぁ?

新年のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます!

 

 昨年は新型コロナウイルス感染によりスタートから躓いた感がありましたが、今回はそのようなこともなく無事に2024年をスタートすることができました。

 …と言いたいところだったんですが、大晦日の夜になって個人用PCのサブモニターが死亡するという自体が発生し、クリスマスプレゼントに引き続きお年玉も請求書となることが確定しました(笑)

 

 今年も何だかスタートが締まらない感じになってしまいましたが…、今年の目標もずばり「無病息災・無事故・無検挙・ゼロ災」ですかね~。

サービスマニュアル(謎)

 前回のエントリで話題にしたサービスマニュアル、それっぽいのを某オクでGETしました。

 ホントはスバル正規品が欲しかったんですが…某オクでも滅多に出品されない&アプライドG用は追補版なので基本版のアプライドA用も揃えなければならず、余計に揃えるのが大変だった為、アプライド毎に分けて出品されていた非正規版にしました。

 PCにセットし、ウィルスチェック後に起動するとこんな画面になってました。

 スバルの正規品とは似ても似つかないと思われますが、記載事項自体は妥当なようです(丸コピーの海賊版だったらそれはそれで問題なので、まぁいいかな)。

 

 まぁ、こういうのはトラブルなく使わず仕舞い…となればそれが一番いいことなんですがね(笑)

 次はパーツカタログを探してみようかな?(ネット上でパーツカタログ公開しているサイトもあるようですが、スバルみたいにアプライド毎にちまちま部品変更してるような車種は記載事項と実車が合ってないこともあるみたいですし…)

またしてもクリスマスプレゼントが請求書…

 色々ありましたが、ようやく白セダンの修理が完了しました。

 結局のところは車両前側のハイトセンサ不良が原因だったとのことで、交換後はオートレベライザーが正常に作動するようになりました。

 手元に戻ってきてから、再びレカロシート+ナルディステアリングに交換作業を実施して、やっと慣れ親しんだ自分の車が帰ってきた実感が湧いてきました♪

 

 …今回の件で思ったこととして、やはり白セダンのようなややこしい構造の車は持ち主がある程度トラブルシューティングできたほうが話が早いという点が挙げられます。

 仕方がないことではありますが、「ディーラーは判断に困る社外部品が付いた車を触りたくない」&「街の修理工場は特定車種の知識に特化しているわけではない」ことを考慮すると、できるだけ自分でできる故障診断は自分でやった方が手っ取り早いわけで。。。

 

 差し当たってはサービスマニュアルを入手すべく、現在物色中です。

正規ディーラーの憂鬱

 白セダンのオートレベライザー警告灯の件、何だか妙な方向へ事態が転がり始めました。

 というのも、かかりつけの車屋では原因が特定できないとのことでスバルディーラーへアポを取って入庫…しようとしたところ、ディーラーより「社外シートに交換してある場合はシートレール及びシート本体の保安基準適合証明書類をセットで確認できないと入庫NG。あと、ステアリングも純正品に戻して」との指示を受けたからです。

 以前O2センサー関係で入庫したときはそんなこと言われなかったのですが…数年前のレクサスディーラーで起きた不正車検問題以降、以前はなぁなぁで済ませていたものも厳密に管理、かつ疑わしきものは徹底拒否…という姿勢になったそうで。

 

 シートレールはレール再購入時に強度証明書を発行してもらっていたものの、問題はシート本体の方でして…現在使用しているレカロSR2は元を正せば三菱ランエボⅢ用でレカロジャパンが管理していない品物のために、レカロジャパンからはシートの保安基準適合証明書が発行できない(当然ながら三菱からも発行不可)という結論になりました。

 …仕方がないので、一度純正シート&純正ステアリングに戻した上でディーラーへ入庫することとなりました。

 

 レカロに慣れるとバケットタイプとはいえ純正シートは結構違和感が強いので、やはりレカロに戻したいのですが…今後のことを考えると正規販売品を買い直すべきか?でも今使ってるものも使用自体には問題ないし…。